top of page

はじめまして。DogPaw(ドッグポゥ)です。

ドッグトレーニングというと、どんなイメージをお持ちですか?

トレーナーが愛犬の困った行動や習慣を直してくれる、思われたらそれは

少し違います。人が変わることで犬の行動が変わります。

出張トレーニングは実は飼い主様のトレーニングです。

飼い主様に犬という動物をよりご理解いただくためのサポートをさせていただきます。

DogPawの出張トレーニングは罰や力を使わないポジティブトレーニング

​です。

トレーナーがご自宅に訪問してトレーニングを行います。

ワンちゃんの行動には必ず理由があります。まずは初回のカウンセリング

で詳しくお話を伺い、その後のトレーニングについてご相談します。

普段生活している環境で飼い主様にも参加していただいてトレーニングを

行います。飼い主様がワンちゃんとの関係性をしっかり構築して日常生活

​に必要な対処ができるようにしていただくことが何より大切です。

練習を通じて飼い主様がワンちゃんとしっかり向き合うことで絆も深まって

いきます。

また、環境を少し変えるだけで解決することもたくさんあります。

まずはお気軽にご相談ください。

 では、具体的にはトレーニングでどんなことができるのでしょう?

 → トレーニング&料金ページをご覧ください。

 新着ニュース!

肉球茶.png
肉球茶.png

日々のトレーニングの様子等をInstagramにて発信しています。

◆感染症予防対策について

​新型コロナウィルスを含む感染症対策として、カウンセリング・トレーニングに伺う際は十分な手洗い・消毒を徹底しております。

訪問時にマスクを着用させていただく場合がございます。

また当方、お客様共にご家族を含めてお約束当日に発熱や風邪様の症状、体調不良がある場合には訪問を中止させていただきます。

​何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

犬を飼う前に・・

犬を飼うにはその一生に責任を持つという覚悟が必要です。

見た目の好みや可愛さだけでなく、家族構成やご自身のライフスタイルに合った犬種を選ぶのも大切です。          

10年先、15年先を見通して、

犬を飼い続けられる状況かどうか

是非、よく考えてみてください。

    犬を飼う前のご相談も

    お受けしています。

仔犬を迎えたらすぐ!

 

生後2か月からのパピーレッスン

・・・生後3か月までの社会化期に

人や犬、様々な環境に慣らすことが

将来の問題行動を未然にふせぐ、

最も有効な方法です。仔犬のうちに

いろいろなことに慣らしておくと、

ワンちゃんも飼い主さんも、

ストレスなく暮らせるように

​なります。

成犬・シニアに

なっても・・・

 

成犬になっても行動の改善は可能

です。シニアになり、行動に変化があったときは痛みなどの身体的変があるかもしれません。放置せずに

獣医さんやトレーナーにご相談を!

また、新しいことを覚えたり一緒に

遊んだりすることもアンチ

エイジングに役立ちます

第一種動物取扱業登録 :21東京都訓第005280号 21東京都保第005280号

犬のしつけ・出張トレーニング DogPaw

東京都中野区上鷺宮2-3-13テラス増田2

登録年月日:平成28年11月2日(訓練) 平成29年12月7日(保管) 

有効期間の末日:令和8年11月1日    動物取扱責任者 濱田由佳

bottom of page